【重要なお知らせ】ペン開発プロジェクト、まさかの白紙に…そして再始動への決意

【重要なお知らせ】ペン開発プロジェクト、まさかの白紙に…そして再始動への決意

いつもペンのリニューアルプロジェクトにご注目いただき、誠にありがとうございます。

実は、皆さまにお伝えしなければならない、大変残念なお知らせがございます。

この度、進めておりましたペン開発プロジェクトが、急遽、振り出しに戻ってしまいました。

私が協力をお願いしていたのは、日本初の技術を多く有する、国内の優良な老舗ペンメーカー様でした。右利き用1万本、左利き用1千本という相応のロット数と、弊社にとってかなりの高額になる経費を投じて、新たなペンを作成する予定でした。

ペンの設計図もデザインも既に完成し、人間工学の専門家である伊藤様と詳細なミゾの形状について検討している段階まで来ていました。しかし、正式な見積もり段階で、当初の見積金額からほぼ2倍になるという提示を受け、その件で先方と連絡を取っていたところ、まさかの辞退の連絡が届き、それ以降、連絡が途絶えてしまいました。 たくさんの方に待っていただいているため、先方がご提示いただいた金額(当初の2倍の金額)で開発してほしい旨伝えましたが、連絡はありませんでした。

約半年間にわたり、このペンのリニューアルプロジェクトを応援し、新しいペンを楽しみにしてくださっていた皆さま、本当に申し訳ございません。🙇♀️

私自身も、5歳になる娘に新しいペンを使って『まほうのドリル』で楽しく勉強してほしかったので、今回の事態は残念でなりません。👧✏️

しかし、どんな困難があっても、お子様たちがより快適に、楽しく文字を書けるペンをお届けしたいという私たちの想いは変わりません。

今回のプロジェクトは一度振り出しに戻りますが、私たちは決して諦めず、ペンのリニューアルプロジェクトを継続していきます。 また一から信頼できるパートナーを探し、必ずや理想のペンを実現させます。

新たなスタートとなりますが、引き続き皆さまの温かいご支援を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。

ご参考までに、下記のようなペンが開発される予定でした。

ブログに戻る

2件のコメント

>たまきちさん
コメントありがとうございます!
キャップ式よりもノック式の方が望ましいですよね。
ノック式を第一候補にして、ペンの開発を進めておりましたが、ノック式の場合は何度も上下動することで液漏れリスクがあることが分かり、あきらめてしまいました。せっかく開発が振り出しに戻ったので、ゼロベースで考えてみます!

ベビスタ!

初めまして!先日、魔法ドリルを購入させていただきました
ペンですが・・・ノック式だとキャップをなくすことがなくなるし
キャップ閉め忘れなどがなくなっていいのにな~と思いました

たまきち

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。