
【ペン開発進捗】設計図、ついに完成!そして、心強い専門家との出会い🤝
いつもペンのリニューアルプロジェクトにご注目いただき、ありがとうございます!
先月は、『お絵描きアクセサリー』に関してテレビ出演の機会をいただき、その対応に追われ、進捗のご報告が遅れてしまい申し訳ございません🙇♀️。
楽しみにお待ちいただいていた皆さま、ごめんなさい!
でも、裏ではちゃんと動いていました!そして、ついにご報告です📢。
新しいペンの設計図が、ついに完成しました!🖋️ まだ、皆さまが一番気になるであろう、持ち方矯正のためのミゾはこれからですが、これで具体的な形が見えてきます👀。
そして、この持ちやすさの部分で、とても心強い出会いがありました🍀。
「人間工学」とは、人がより快適で、無理なく使えるようにモノや環境をデザインする考え方のこと。
たとえば、長時間使っても疲れにくいマウスの形や、自然な姿勢で作業できる椅子の設計などがそうです。
今回、その専門家の方が、私たちの「お子様が正しい持ち方で、楽しく文字を書けるように」という想いに共感してくださり、一緒に商品開発を進めていけることになったんです!🤝
これは本当に心強いです!
実は、うちの次女が最近、文字の練習を始めたばかりで👧✏️。
親として、子供たちが使いやすいペンを作りたいという気持ちが、より一層強くなっています🔥。専門家の方と力を合わせ、本当に良いものを作りたいと思っています💪。
ある程度ペンが形になってきましたら、実際に使ってみてのご意見をいただくモニターを募集したいと考えております!皆さまの貴重なご意見は、より良いペンを作るための大切な糧となります。その際は、ぜひご協力いただけますと幸いです!🙏
設計図の完成は、まだスタート地点です🏁。
皆さまの「使いやすさ」への想いと、専門家の方の知識が加わることで、理想のペンに近づけると信じています🙏。
これからも、進捗状況とモニター募集に関する情報も共有していきますので、引き続き応援よろしくお願いいたします!