『まほうのドリル 漢字』2年生版の改良点
前回のブログにて、漢字版の改良点を教えてほしい旨記載したところ、たくさんのご意見を頂戴いたしました(*^^*)
また、嬉しい言葉もたくさんいただきましたので、これを励みに作成していきます!
ご協力いただき、ありがとうございました(^^)
ここでは、皆様からのご意見の一部とその改善案をご紹介いたします。
ご意見①
現在学習している漢字がどこのページに掲載しているかを探すのが大変なため、漢字の並び順を教科書で習う順番に揃えてほしい。
ごもっともな意見です。
漢字の順番は1年生版でも大変悩みました。。
教科書で習う順番に作成することも検討しましたが、教科書はいくつかの種類があるため、どれか1つに決めることができず、諦めました(^_^;)
漢字の順番は1年生版と同様に意味のまとまりごとに作成いたします。
その代わりに、2年生版では索引を作成する予定です(^^)
これで自分が勉強している漢字がどこにあるかが探しやすくなるかと思います(*^^*)
ご意見②
漢字を大きくしてほしい。
こちらの意見もたくさん頂戴いたします!
残念ながら現在の紙の厚さ・リング綴じという条件ではページ数を増やすことはできません(-_-;)
2年生版では溝を少し浅くしても問題ないかと思っておりますので、印刷会社に紙を薄くして、ページ数を増やせるか確認中です。
印刷会社からの確認結果がわかりましたら、ご報告いたします!
順次2年生版を作成しておりますので、ご意見・ご要望がありましたら、是非メッセージをください!
1件のコメント
先日、ひらがな、カタカナと1年生の漢字ドリルを購入させていただきました。いつも喧嘩ばかりの1年生と3歳の息子が一緒に楽しく机に並んで使っていててほっこりした気分になりました。
1年生版は習う順になっていたら…と初め思いましたが、漢字が好きなようで習ってない漢字も自分で進めて一通りは練習出来たようです。
ですので2年生版は索引を付けていただけるとの事で更に使いやすくなりそうで楽しみにしております。
一つお聞きしたいのですが、紙の厚さは薄くできるかもしれないとの事ですが、紙の硬さ変更は難しいですよね?
家でやるのが前提だと思いますが、ちょっと持っていきたいと思った際に薄くなるだけでもありがたいですが、もう少し硬さがなければ持ち運びもしやすいのに…と思いました。
一通りやったとは言え、一つの漢字を何度か練習できるようになっていても一度しか書いていないのもあり、覚えたというよりはただ書いた…という感じなのですがやるだけよしとして繰り返しやるのがいいのかなと思っています。
ですが、もしも漢字を大きくするとの事であれば練習マスを少し減らしてもいいのかなとも思いました。
すごく素敵なアイディア商品でこれからも楽しみにしておりますのでメッセージ書かせていただきました。
お忙しい中大変だと思いますが、今後ともよろしくお願い致します。